よくある質問
- 自宅のカギを無くしたのでカギを開けてほしい。
お任せください!
ただし、カギを開ける際には身元確認書が必要ですのでご注意下さい。
顔写真が載っている運転免許書、社員書、学生所等がカギを空けるご自宅の住所と一致していなければ開けられません。
もし身元確認所が無い場合は、賃貸ならば大家さんもしくは管理会社の立会いが必要となります。- 鍵は無くても、鍵ナンバーが分かれば、鍵を作る事は可能でしょうか?
- 作れる物もありますが、店頭で鍵ナンバーのみの受付は基本的に承っておりません。
防犯上、錠前を確認することが必要になりますので、現場にてお伺いいたします。 - 泥棒に入られたのですが、どうしたらいいですか。
先ず警察署に連絡してください。
次に無くなったと思われる銀行カード、クレジットカードなどは早めに関連会社に連絡し、二次被害を防ぎましょう!
警察の鑑識が終わり次第、当店にご連絡ください。24時間受け付けております。- 金庫を開けて欲しい。
- もちろんお任せください。
家庭用ホーム金庫・業務用金庫・手さげ金庫なども開錠いたします。 - 鍵が抜けなくなりました。
- 無理に抜こうとすると鍵が折れてしまい、状況を悪化させることがあります。
無理に抜こうとせず、そのままの状態でご連絡ください。 - 車やバイクの鍵をなくしてしまいました。 出張で鍵を作ってもらえますか?
はい。可能です。
クルマ・バイクの鍵を開けたり、作成する場合は以下の二つの確認物が必要です。両方揃ってに確認できない場合はお受けできないことがございます。
・運転免許証
・本人名義の車検証、原付の場合は自賠責保険証や譲渡証明書- カギの抜き差しがスムーズに行えなくなった時の対処法やメンテナンス方法はありますか?
- カギ穴にメンテナンス剤を吹きかけてみてください。
お使いのカギにあったメンテナンス剤のご使用をオススメします。詳細はご相談下さい。 - 防犯用品に関心があります。
- 各種取り揃えておりますので是非お問い合わせください。
(防犯ブザー、賃貸用補助錠、ワイヤレスセンサーチャイム、サッシ、電波探知機、ボイスレコーダー等々) - ディンプルキーの合鍵を作りたいが、どこの鍵屋さんに行っても断れます、どうしたらよいですか。
- 基本的にはディンプルキーであっても登録製のカギでなければ大丈夫です。
ただしお持ちのカギが合鍵である場合はお作りすることはできませんので、純正キーをお持ち下さい。 - カギをもう一つ付けたいのですが…
- もちろん可能です。セキュリティ面で性能の高いカギをご用意しております。お気軽にご相談下さい。
- 原付の鍵でも大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。普通自動車のほか軽自動車、バイク、トラックなど様々な車種に対応しております。
- 玄関の鍵を開けるのにどれくらい時間がかかりますか?
- 状況にもよりますが、目安としては2・3分~くらいです。折れた鍵が詰まっている場合などはお時間を頂くことがございます。